スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年10月17日

きもの初心者でも結びやすい!便利な染めの軽装帯♪

キモノは着たいけど帯が結べない? なんてそんな方にオススメの軽装帯のご紹介です♪
細帯を胴に巻き付け後ろにお太鼓を差し込んで、帯〆・帯揚げで固定すれば完成。
簡単で便利な軽装帯です。

k1-01.jpg

★ 染め軽装帯・小紋柄染め帯タイプのコーナーはこちらから♪ ★

染めの軽装帯・小紋柄染め帯タイプはお太古と、胴が別れている仕立ての軽装帯です。
着装が簡単で結ぶと名古屋帯となり、着付けに自信のない方にも安心ですよ♪
帯枕も付いているので、きもの初心者でも扱いやすい商品です。

k2-01.jpg

サイズは太古巾が約30.5cm、高さが約33cm、胴巾が約15.cmです。
お探しの方も多いかと思いますが、なかなか出てこない商品ですよ。
現品限りの特別価格にてご奉仕出品中です♪

k3-02.jpg

紬や小紋・木綿のキモノ等のお洒落にお使いください。

細帯を胴に巻き付け後ろにお太鼓を差し込んで、
帯〆・帯揚げで固定すれば完成と、とても簡単で便利なので、
キモノは着たいけど帯を結ぶのが苦手な方にもオススメの軽装帯ですよ♪

★ 染め軽装帯・小紋柄染め帯タイプのコーナーはこちらから♪ ★

k4-02.jpg
  

Posted by きものFashion大岡 at 18:13Comments(0)軽装帯

2014年10月16日

運動に普段履きにオススメ♪健康快適シューズ「快歩主義」

運動の秋ですね、ウォーキングやジョギングをされる方も多いと思いますが、
そんなときにオススメなのが、このアサヒコーポレーションの「快歩主義」シリーズです♪

「快歩主義」はアサヒコーポレーションとの共同研究のもと医学的な分析を重ね、
快適に履くことができ、歩くことが楽しくなるように開発されたシューズです。
毎日を明るく過ごすためには適切な靴選びが肝心ですよ。

k003.jpg

☆ 健康・快適シューズの快歩主義 女性用のコーナーはこちらから♪ ☆

このアサヒコーポレーションの「快歩主義」シリーズは非常に靴が軽く歩きやすく、
そして靴の上部が大きく開き、脱ぎ履きが楽で、つまずきにくい形状の健康シューズです。
あなたの理想的な歩行をサポートをしてくれますよ♪

KS23112.JPG

理想的な歩行をサポートするアサヒコーポレーション独自の機能
「フットオンコントローラーシステム」で、親指の付け根部分にくぼみを設計し、
足が本来もつ安定性や衝撃吸収能力をサポートします。
また、ソールの外側を2mm高くすることで、内側への傾斜を作り、
足の動きをコントロールするようになっています。

KS23115.JPG



靴底はすべりにくいグリップ意匠でしっかり地面をとらえられる様になっていて
理想的な歩行をサポートできます。

このように「快歩主義」は皆様の健康を願って、医学的に開発された靴です。

また、女性用だけでなく男性用シューズや介護・リハビリ用として
片足だけの販売の商品もございます。

KS22562.JPG

この快適シューズ「快歩主義」は健康・快適シューズ市場でNo.1のブランドで
累計販売足数はなんと500万足を超えています。
製造もすべて安心の日本製です。

みなさま、ぜひ一度この健康・快適シューズシリーズの「快歩主義」の
快適さを体感してウォーキングやジョギング、普段の歩行を楽しんでみてください♪


☆ 健康・快適シューズの快歩主義 女性用のコーナーはこちらから♪ ☆  


Posted by きものFashion大岡 at 12:41Comments(0)健康シューズ

2014年10月14日

☆ 七五三の季節♪ 扱い簡単【 三歳用 】被布コート ☆

七五三の時期にオススメのご家庭で洗えて、扱いが簡単な三歳用・被布コートのご紹介です♪

こちらは変り織りちりめん生地の被布コートです。
襟元についている立体の花飾りがかわいらしいですね♪

hihu01-1.jpg

★ 七五三♪ 【 三歳用 】 被布コートのコーナーはこちらから♪ ★

羽織るだけで簡単に着る事ができるので、お子様の着付けも簡単♪
中には綿が入っているので、ふんわりとしています。
洗える素材なので、ご自宅でも簡単にお洗濯可能で、
汚れを気にせず使用できると好評です。

hihu02-1.jpg

お宮参りとは、その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、
健やかな成長を願う行事です。
昔は、氏神さまに参拝して新しい氏子(うじこ)として神さまの祝福をうける行事と
お産の忌明けの儀式の意味合いもありましたが、
現在では無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う行事となっています

hihu04-1.jpg

七五三はお子様をきもので可愛く着飾る特別な一日でもあります。
大事なお子様の初めてのおしゃれに被布コートはいかがでしょうか?

z01.jpg

★ 七五三♪ 【 三歳用 】 被布コートのコーナーはこちらから♪ ★  


Posted by きものFashion大岡 at 16:44Comments(0)七五三

2014年10月10日

秋祭りに最適!オシャレな和柄の「鯉口シャツ」特集♪

あちこちで秋祭りの賑やかな音が聞こえてくる季節になりましたね。

今回はそんな秋祭りにピッタリのオシャレな和柄の「鯉口シャツ」を特集します♪

☆ 鯉口シャツ・股引のコーナーはこちらから♪ ☆

606-05.jpg

鯉口シャツとは、前をボタンで留める襟が無い七分袖のシャツの事です。
濃い口と間違われる事もありますが、鯉口が正解です♪
袖口が鯉の口の形に似ているから鯉口シャツと呼ばれています。

主に手ぬぐい地やゆかた地などの綿で作られていて、汗をよく吸い乾きも早いので、
からだをよく動かし、汗をかく祭の時などに最適ですね♪

koi-03.jpg

祭りやイベントで活躍することはもちろん
伝統的で美しい和柄のシャツが普段着として使っても、違和感なくフィットします♪

半袖で襟がある、鯉口シャツのアロハバージョンもあります。
とても涼しげで、オシャレな普段着としてもオススメですよ♪

koi-01.jpg


鯉口シャツの肉襦袢(刺青タイプ)もあります。
袖口から脇にかけての縫製が流線型で、身体にフィットしていて
本来の肉襦袢(刺青)のようにピッタリしている所から、肉襦袢と呼ぶそうです。
肉襦袢の袖が無いものはタトゥーシャツともいいます。

koi-02.jpg

その他、股引や腹掛け、祭袢天・袢天帯・手甲・下駄・足袋・巾着など小物類など
お祭りやイベントの時に活躍するアイテムを多数取り揃えておりますので、ぜひご覧ください。

☆ 鯉口シャツ・股引のコーナーはこちらから♪ ☆  


Posted by きものFashion大岡 at 17:05Comments(0)シャツ

2014年10月02日

きもの大岡のオススメの草履バックセット特集♪

きもの大岡のオススメの草履バックセット特集♪



今回はきもの大岡のオススメの草履バックセット特集をお送りいたします♪

★ きもの大岡のオススメの草履バックセットコーナーはこちらから♪ ★

豪華で煌びやかな西陣正絹袋帯を使用した草履バックセットから、振袖に最適な桜柄のセット
夏用の涼しげな草履バックセットや、あればいざと言う時に便利な喪服用コード刺繍バッグと草履セットまで
幅広く取り揃えております、ぜひご覧ください。

05-1z.jpg

「西陣正絹袋帯使用草履バックセット・綾美織」は草履、バック共に正絹西陣織帯地を使用しています。
バッグは大きく開き内側にポケットもあるので、中の物が取り出しやすく便利です。
表裏、どちらの側の柄も西陣織帯地の柄が豪華で美しいですよ♪

草履は鼻緒がバッグと同じ西陣帯地で、台が合わせの台で真ん中にラインが入っています。
ヒールが高くて、振袖に最適ですよ。
なかなか、これだけ豪華な草履とバッグのセットはないですよ♪

oookagofuku_zouri-set-05z.jpg

こちらの草履バックセットも帯地を使用しています、
上品でかわいらしく豪華で煌びやかな袋帯ですね。

礼装の場に最適な草履バックセットですよ。
また、付下げなどのお洒落にもお使いいただけます。
華やかなバックなので、お洒落着にいいですね。

oookagofuku_ll-zorset-02z.jpg

バックは華やかな金彩友禅の一本手バックで、草履は希少なLLサイズのセットです♪
本物の高級感有る草履バックセットで、正式礼装の場に最適ですよ。

バックは豪華な金彩友禅で、中もポケットが付いていて結構たくさん物も入ります。
草履は希少な、LLサイズでとても履き心地がよく
鼻緒もバックと同じ柄の生地が使用されています。

mai-06z.jpg

「舞桜倶楽部」の草履バックセットはピンク、ワインレッド、ブラックのバッグに桜が舞う様が美しいですね。
振袖によく似合うバッグです、草履もヒールが高く、振袖に最適です。
留め袖にもぴったりの本物の高級感有る草履バックセットですよ♪

まだまだ、オススメのバッグはありますので、ぜひ自分に合った草履バックセットを見つけてみてはいかがでしょうか?

★ きもの大岡のオススメの草履バックセットコーナーはこちらから♪ ★  


Posted by きものFashion大岡 at 15:18Comments(0)草履・下駄

2014年10月01日

秋のお出かけ、お茶会、パーティーにオススメの高級本草履♪

秋のお出かけ、お茶会、パーティーの着物の足下にオススメの
草履・バッグで有名ブランドのキンワシ印の高級本草履をご紹介します。
美しいキモノ等の雑誌でもお馴染みの、ご存じキンワシ印の高級本草履正規商品です。


【 金鷲本舗 高級草履・標準サイズ 】

★ 金鷲本舗高級本草履のお求めはこちらから ★

102-1.jpg


金鷲本舗の高級本草履の標準サイズです。

付下げ、小紋・紬・お召し等などのお洒落着にオススメです。
また、礼装の時にもピッタリですよ♪
シックで飽きのこない上品なタイプばかりを集めました。

サイズは草履長が約24.0cm 巾が約7.6cm 高さが約4.0cmの
標準サイズとなっております。

108-2.jpg

裏底には滑り止めがついていてr、ピンを外せば鼻緒調整も可能です。

鼻緒は、多少の伸びがありますので、
出す場合には最初一度お履きになってから調整してください。
また、鼻緒を出す場合には踵側をまず出してください。
前鼻緒を出すと歩きにくくなります。


103-5.jpg

3段に分けられた台も美しく、お洒落を引き立たせていますね♪
作りもシッカリとしていて丈夫です。

kw-z.jpg

草履のお手入れは、ご使用後に乾いた布でから拭きをした後、
風通しの良い場所で陰干しをすれば長くお使いいただけます。
ベンジン・油性の洗剤はご使用なさらないでください。

シックで上品なカラーが揃っています。
金鷲本舗の化粧箱でお届けしますのでプレゼントとしても喜ばれていますよ♪

★ 金鷲本舗高級本草履のお求めはこちらから ★


01-2q.jpg

本格的な雨の場合には、「彩び コルク」の時雨履きをオススメします。
時雨履きは、つま先部分は丸みのあるビニールカバーですっぽりと覆われているので
強い雨でもガードしてくれますよ。

ソールはコルクとウレタンの2重構造になっていて、足への負担を軽減してくれます。
また、底は濡れた場所でも滑りにくいように溝が彫られているので安心です。

かかと部分は斜めにカットされているので、泥跳ね対策も万全です。

化粧箱入りですので、贈り物としても悦ばれますよ♪
晴雨兼用商品なので、晴れの日にもお履きいただく事ができます。

☆ 時雨履き「彩び コルク」日本製・晴雨兼用草履 のコーナーはこちらから♪ ☆  


Posted by きものFashion大岡 at 15:54Comments(0)草履・下駄